2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法 代替補完療法の種類3 比較的耳にすることは多くないものの海外で勉強する方も多くなり施術者増えているもの。 【ホメオパシー】約200年前にドイツ人医師によって創始。「類似療法」「同種療法」と訳される。ワクチンのような健康な人には疾患を起こさせる […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法 代替補完療法の種類2 こちらには比較的多くの方に認知されているものを記載しました。 【整体】疲れを癒やす、ストレスの解消等を目的としたもの。 【カイロプラクティクス】1895年、アメリカの医師によって創始される。骨盤や背骨を中心とした骨格の歪 […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 RakuRaku 代替補完療法 代替補完療法の種類1 代替補完療法と言ってもいろいろなものがありますので、そのいくつかをご紹介したいと思います。 *次にご紹介するものは国家資格取得が必要とされるものです。 既に一般に広く認知されている療法で、日常的に利用されている方も多くお […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法 代替補完療法との出会い 人生で初めての代替補完療法との出会いは小学生の頃に手伝った母のお灸ですが、実際にその世界に大きく関心を持ったのは、これも母が受けていた頭蓋仙骨療法との出会いでした。 母は自分が一番楽な姿勢は正座と言っているのですが、いつ […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 RakuRaku 身体の声 メンテナンス 健康の維持・回復には、施術を受けることによるメンテンスと合わせて、 自身でもメンテナンスすることの二本立てでいくことが理想的だと感じます。 それを強く感じたのはフィットネスクラブに通っていた時の経験です。 ジムに通った目 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 RakuRaku 代替補完療法 代替補完療法について 代替補完療法と言われるものには耳馴染みのあるものから聞き慣れないものなど、いろいろなものがあります。 ただ代替療法については様々なご意見があり、危険であると言われることもありますね。 日本では、国家資格を持った人でなけれ […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 RakuRaku 代替補完療法 高齢の方への施術時の注意点 施術をさせて頂く上で、特に高齢の方への施術では、まず注意することがあります。 禁忌事項の確認はもちろんですが、持病や通院治療されている所はないか? 痛みのあるところ、身体を動かした時に痛みが出るところなどはないか? 具体 […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 RakuRaku むくみ 胸部動脈瘤の手術後② 早速、胸部動脈瘤手術後の今の母にマッサージは良いのか? 医師に確認しました。 医師からは「やってあげてください」という回答でした。 ただ、現在の母にはもう一つ心配な状況が発生しています。 視力と言動に術前とは違う症状が現 […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 RakuRaku むくみ 胸部動脈瘤の手術後① 先日、母の胸部動脈瘤が発覚し、緊急の上行・弓部大動脈瘤人工血管置換手術となり、 高齢である上に大きな手術(心臓を止めて体温を25度まで下げて、9時間に及ぶ手術)であった為、しばらくはベッド上で自分で動くことが出来ない状況 […]
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 RakuRaku 身体の声 身体の力を抜いて 自分ではそのつもりがないのに、何故か身体に力が入っている。。。という人がいるようです。 実は私もその一人で。。 何故それが判明したかと言いますと、 ボディートリートメントを受けていて、腕の部分になりセラピストの方が腕を持 […]