コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

むくみを解消したくて

  • HOME
  • リンパについて
    • リンパの構成と役割
  • プロフィール
    • セラピストの勉強を始めるきっかけ
    • 施術内容
  • ミッション
    • メンテナンス1つ目
    • メンテナンス2つ目
  • 施術のご案内
    • 施術の種類
    • 初めて施術を受けられる方へ
    • 禁忌事項について
  • 施術を体験して
    • 施術の効果
    • 施術前後の違い
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 RakuRaku 身体をほぐす

肩こりと温熱療法「あずき枕」

療法とまではいかなくても身体を温める=血液循環を始めとした体内の循環を促進させることもコリを緩和する方法として挙げられます。 温める方法としてはまず入浴が挙げられますが、ここでは日常昼間の間にも出来る方法を挙げたいと思い […]

2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 RakuRaku 身体をほぐす

肩こり解消〜テニスボール

肩こりの解消にテニスボールを利用する方法があります。 用意するものはまずテニスボールを一つ。 ¥100ショップにもありますし、スポーツ用品店でもバラ売りの安価なものがあります。以前使っていたものでも大丈夫です。 お持ちな […]

2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 RakuRaku 身体をほぐす

肩こり解消〜ストレッチポール

肩こりを解消する方法のひとつとしてストレッチポールを利用する方法があります。 この場合まずストレッチポールを用意する必要がありますが、このポールは肩こり解消だけでなく他の部位にも利用することができます。 金額も公式の品物 […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 RakuRaku 身体をほぐす

肩こり解消ーストレッチ

前回の投稿で肩こりについて触れましたが、日々テレビで放映されている健康番組の中でも肩こりについて取り上げていることがよくありますので皆さんもいろいろと取り入れて試されていることと思います。私もその一人ですがいろいろ試して […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 RakuRaku 体調不良

身体のチェック

自身で身体のチェックをする習慣をすることは「身体の声に耳を傾ける」第一歩になります。 普段から寝る前や入浴の際のわずかな時間に自分の身体に触れてみる観察してみると良いと思います。 よく乳がんの早期発見の為には時々自分で触 […]

2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 RakuRaku 代替補完療法

施術と施術者について

いくつかの代表的な施術について書きましたが、施術者の中には自分がメインとして習得した技術をベースとしながらも 新しい情報や別の技術にも目を向け、施術に役立つものであれば勉強に出掛け日々研鑽を積んでいる人もいます。 クライ […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法

代替補完療法の種類3

比較的耳にすることは多くないものの海外で勉強する方も多くなり施術者増えているもの。 【ホメオパシー】約200年前にドイツ人医師によって創始。「類似療法」「同種療法」と訳される。ワクチンのような健康な人には疾患を起こさせる […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法

代替補完療法の種類2

こちらには比較的多くの方に認知されているものを記載しました。 【整体】疲れを癒やす、ストレスの解消等を目的としたもの。 【カイロプラクティクス】1895年、アメリカの医師によって創始される。骨盤や背骨を中心とした骨格の歪 […]

2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 RakuRaku 代替補完療法

代替補完療法の種類1

代替補完療法と言ってもいろいろなものがありますので、そのいくつかをご紹介したいと思います。 *次にご紹介するものは国家資格取得が必要とされるものです。 既に一般に広く認知されている療法で、日常的に利用されている方も多くお […]

2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 RakuRaku 代替補完療法

代替補完療法との出会い

人生で初めての代替補完療法との出会いは小学生の頃に手伝った母のお灸ですが、実際にその世界に大きく関心を持ったのは、これも母が受けていた頭蓋仙骨療法との出会いでした。 母は自分が一番楽な姿勢は正座と言っているのですが、いつ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

肩こりと温熱療法「あずき枕」

2020年1月18日

肩こり解消〜テニスボール

2020年1月11日

肩こり解消〜ストレッチポール

2020年1月11日

肩こり解消ーストレッチ

2019年11月23日

身体のチェック

2019年11月9日

施術と施術者について

2019年8月24日

代替補完療法の種類3

2019年8月10日

代替補完療法の種類2

2019年8月10日

代替補完療法の種類1

2019年7月6日

代替補完療法との出会い

2019年6月22日

カテゴリー

  • むくみ
  • リンパの流れ
  • 代替補完療法
  • 体調不良
  • 日々のこと
  • 身体の声
  • 身体をほぐす
  • 軽い運動

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

メニュー

  • プロフィール
  • ミッション
  • 施術のご案内
  • 施術を体験して
  • ブログ
  • お問い合わせ

カテゴリー

  • むくみ
  • リンパの流れ
  • 代替補完療法
  • 体調不良
  • 日々のこと
  • 身体の声
  • 身体をほぐす
  • 軽い運動

最新記事

  • 2020年1月18日身体をほぐす肩こりと温熱療法「あずき枕」
  • 2020年1月11日身体をほぐす軽い運動肩こり解消〜テニスボール
  • 2020年1月11日身体をほぐす軽い運動肩こり解消〜ストレッチポール
  • 2019年11月23日身体をほぐす軽い運動肩こり解消ーストレッチ
  • 2019年11月9日体調不良身体の声身体のチェック

Copyright © むくみを解消したくて All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • リンパについて
    • リンパの構成と役割
  • プロフィール
    • セラピストの勉強を始めるきっかけ
    • 施術内容
  • ミッション
    • メンテナンス1つ目
    • メンテナンス2つ目
  • 施術のご案内
    • 施術の種類
    • 初めて施術を受けられる方へ
    • 禁忌事項について
  • 施術を体験して
    • 施術の効果
    • 施術前後の違い
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP